賃貸に住むならオートロック付きがいい?メリットや注意点とは
賃貸を選ぶときには、セキュリティ面も気になるのではないでしょうか。
オートロックが付いていると安心できそうですが、意外な注意点もあるのできちんと知っておくことが大切です。
今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、オートロックのメリットや注意点とは何かについて、ご説明します。
賃貸を選ぶときに考えたい!オートロックのメリットとは?
オートロックとは、マンションなどの共用玄関に施錠できる扉があり、カギを開けないと中に入れない仕組みのことをいいます。
カギには暗証番号式やカード式などいろいろなタイプがあり、最近はスマホで開けられるものもあるようです。
大きなメリットは、住んでいる人以外が無断で入ることを防げる点でしょう。
空き巣対策にもなりますし、不審者が自宅の前まで来てしまうことも防げます。
また営業や勧誘なども基本的にインターフォンでの会話となり、こちらがカギを開けなければ共用玄関から中には入れないので、断りやすいです。
自宅に入るまでに2カ所のロックがある点は、安心感にもつながるでしょう。
オートロック付きの賃貸は安全?注意点とは何かについても知っておこう!
では、オートロックの注意点とはなんでしょうか。
まず気をつけたいのが「共連れ」です。
扉から中に入る入居者のすぐ後ろについて、不審者が一緒に入ってしまう危険があります。
もしエントランスに見知らぬ人がいたら、じゅうぶんに気をつけたほうがよいでしょう。
またセキュリティが高いからといって、防犯意識が低下してしまわないように注意が必要です。
不審者がバルコニーから侵入するケースも考えられますので、玄関やバルコニーなどは、常にしっかりと施錠するように心がけましょう。
そして防犯面以外でも、注意点があります。
たとえばカギを忘れて外出すると、中に入れなくなってしまうかもしれません。
外出先でカギをなくすと、入居者全員の分を交換しなくてはならないこともありますので気をつけましょう。
さらに管理やメンテナンスにコストがかかるため、家賃が比較的高いことが考えられます。
部屋を決めるときはその辺りのバランスも考えて、無理なく借りられる物件を選びましょう。
まとめ
オートロック付きの賃貸はセキュリティがしっかりしているので、安心して暮らせます。
ただそれに頼るだけではなく、一人ひとりがきちんと対策すると、さらに高い防犯が実現します。
ですからどんなにいい条件の賃貸でも、防犯意識は常に高く持つように心がけましょう。
私たちプロフィット不動産では、大国町・浪速区・西成区の賃貸マンションを豊富に取り扱っております。
ペット可物件、新築・築浅物件、ファミリー向けなど、豊富な物件を取り扱っておりますので、まず一度ご相談ください。
最新お役立ちコラム
-
賃貸借契約での必要書類とは?取得方法や注意点についても解説
-
賃貸物件における築古と築浅の違いとは?築年数の目安と特徴について解説
-
賃貸物件のベランダでタバコを吸っても良いの?違反になることもある?
-
賃貸物件の退去時は掃除が必要!部屋のなかでも重要な箇所とは?
-
賃貸物件を借りる前の入居審査って?入居審査に落ちる人の特徴は?
-
賃貸物件のベランダに目隠しをする必要性やフェンス素材について解説
-
賃貸物件で壁にあけてしまった画鋲やネジの跡などの原状回復は必要なのか解説
-
賃貸物件で猫を飼いたい方へ!鳴き声や爪とぎなどの対策について解説
-
デザイナーズ賃貸物件の定義と住むメリットとは
-
賃貸物件の鉄筋コンクリート造とはどんな仕組み?メリットや注意点も解説