大阪市浪速区の6つのエリアの住みやすさや治安をご紹介!
大阪市浪速区は大阪市にある24区の一区です。
今回は大阪市浪速区の住みやすさや治安をご紹介します。
浪速区に対して「治安が悪そう」というイメージを持っている方も多いかと思いますが、その実態についてもご紹介します!
大阪市浪速区のアクセスや治安と街の魅力
大阪市の中央に位置し、日本で一番小さな面積の行政区です。
ここでは浪速区を、難波、桜川、大国町、日本橋、塩草、恵美須町の6つのエリアに分けてご紹介します。
<大阪市浪速区の6つのエリアのアクセスや治安>
・難波
JR難波駅を中心にしたエリアです。子育て家族が多く居住しており、難波は治安の良いエリアです。
・桜川
地下鉄千日前線、阪神なんば線の桜川を中心としたエリアです。マンション街となっており治安は良いエリアです。
・大国町
地下鉄御堂筋線、四つ橋線の大国町駅を中心としたエリアです。再開発によりマンションの立地が進み治安は良いエリアです。
・日本橋
地下鉄堺筋線の恵美須町駅から北に広がるエリアで西の秋葉原と言われ、観光客も多くにぎやかな一方、夜間はとても静かで治安も良いです。
・塩草
繁華街ミナミに近く、マンションが数多く立てられ繁華街からも距離があるため治安は良いです。
・恵美須町
地下鉄堺筋線の恵美須町駅とJR環状線の南海本線の新今宮駅からアクセスできます。通天閣のある観光客が多いエリアで、夜中でも賑わっていますが、暗い夜道などに入らなければ治安は悪くありません。
<大阪市浪速区の街の魅力>
・難波
隣がミナミであるため、繁華街のイメージがわきますが難波は大阪市の再開発地域のため、割と静かな街並みが魅力です。
・桜川
大阪市でおしゃれな街の堀江に近く、おしゃれなイメージが魅力です。
・日本橋
電気街のでんでんタウンやオタロードがあり買い物客が多くにぎやかな街並みが魅力です。
・塩草
スーパーマーケットが進出し広い公園もあり住みやすいのが魅力です。
・恵美須町
通天閣やジャンジャン横丁の新世界があり賑やかな街並みが魅力です。近くには、ミナミ、天王寺阿倍野、でんでんタウンがあり、とても便利な立地の街並みが魅力です。
大阪市浪速区のクチコミ
移り住むにあたって、実際に住んでいる人の声は気になる所ですよね。
ここでは大阪市浪速区に住んでいる人からのクチコミをご紹介します。
・繁華街である、なんばへのアクセスが良く治安も良い。
・地下鉄、阪神電車が利用できる。
・徒歩圏内に生活に必要なスーパー、ホームセンター、コンビニ、飲食店が多く便利。
・車も不要で通勤に便利。
・繁華街なので夜間うるさく感じることがある。
・再開発が進み、以前より治安が良くなっている。
やはり再開発に伴い、さらに交通アクセスを中心に利便性が向上しているという声が多いですね。
まとめ
今回は大阪市浪速区の住みやすさや治安をご紹介しました。
通天閣があり北や南エリアとは異なる雰囲気を楽しめますよ。
イメージほど治安も悪くはないという声も多いですので、ぜひ一度参考にしてみてくださいね。
私たちプロフィット不動産では、大国町・浪速区・西成区の賃貸マンションを豊富にご紹介しております。
敷金礼金0円の物件や新築築浅の物件などをご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
最新お役立ちコラム
-
賃貸借契約での必要書類とは?取得方法や注意点についても解説
-
賃貸物件における築古と築浅の違いとは?築年数の目安と特徴について解説
-
賃貸物件のベランダでタバコを吸っても良いの?違反になることもある?
-
賃貸物件の退去時は掃除が必要!部屋のなかでも重要な箇所とは?
-
賃貸物件を借りる前の入居審査って?入居審査に落ちる人の特徴は?
-
賃貸物件のベランダに目隠しをする必要性やフェンス素材について解説
-
賃貸物件で壁にあけてしまった画鋲やネジの跡などの原状回復は必要なのか解説
-
賃貸物件で猫を飼いたい方へ!鳴き声や爪とぎなどの対策について解説
-
デザイナーズ賃貸物件の定義と住むメリットとは
-
賃貸物件の鉄筋コンクリート造とはどんな仕組み?メリットや注意点も解説